東京臨海広域防災公園・そなエリア東京ブログにて、防災教育支援研修会の報告が掲載されています。
日本工業大学(埼玉県宮代町学園台4-1)で行われる応急手当講習の指導ボランティアを募集します。SLの皆さまのご協力をお願い致します。
***************************************
企画内容: AED講習
対象:日本工業大学の学生並びに職員
人数:30名(予定)
講習日時:8月2日(木)13:30~15:00(一時間半)
場所:日本工業大学(埼玉県宮代町学園台4-1)
使用人形数 10体
AEDトレーナー 5台(予定)
***************************
8月2日日当日指導者の流れ
10:00 東武動物公園駅集合(改札は1つです)
↓ タクシー等で大学へ移動
会場セッテイング
お昼を食べながら打ち合わせ
13:30 講習開始
↓
15:00 講習終了
↓ 終了しだい会場片付け
15:30 反省会終了後解散
********************
ご協力頂ける方は、事務局(03-6822-9900)までご連絡ください。
7月21日(土)に開催する“イザ!カエルキャラバン!in そなエリア東京”のイベ ントボランティアを募集しています。活動内容をご確認いただき、下記PDFファイルを確認のうえ、申込書ま たはお電話、メールにて受け付けております。①お名前②住所③電話番号④メー ルアドレスを添えてお申込みください。 【※ボランティア活動証明書を発行します。】
詳しくは募集チラシ(PDFファイル)をご覧ください。
<第85回SLネットワーク運営委員会>
2012年7月5日(木) 13:30~
委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他
★SLネットワークについては こちら から
<情報部会>
2012年7月11日(水) 13:30~
情報交換 活動報告 他
<福祉部会>
2012年7月13日(金) 13:30~
伊藤SLの活動報告 他
<応急部会>
2012年7月19日(木) 13:30~
eコミウェア(入門編)学習会:講師 防災科学研究所職員
※会場は、弊会事務局です。
<8月の運営員会・各部会について>
毎年8月は、運営委員会・各部会ともに休会月となります。
★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。
12日、北海道庁が8月30日にShakeOutを実施すると発表しました。大規模地震、津波を想定した訓練が行われます。詳細及び参加登録はこちらから。
防災ミニ講座にShakeOutに関する記事を掲載しました。
東京臨海広域防災公園(有明)、防災教育チャレンジプラン共催、人と防災未来センター後援、本会協力による『防災教育支援研修会』が6月29日(金)から、隔月で開講されます。様々な分野で防災教育を実践する方々を講師に迎え、さらに司会進行・コーディネーターは防災教育チャレンジプラン実行委員が務める充実したプログラムとなっています。
無料でどなたでも参加できますので、防災教育活動に関心のある方はぜひご参加ください。
◆平成24年度防災教育支援研修会のご案内(申し込みはこちらから)
http://www.saigai.or.jp/info/2012/0518111300.html
◆東京臨海広域防災公園6月のイベント
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/news/news_235.htm
<第85回SLネットワーク運営委員会>
2012年6月7日(木) 13:30~
委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他
★SLネットワークについては こちら から
<情報部会>
2012年6月13日(水) 13:30~
やさしい日本語研修会の報告、情報交換 他
<福祉部会>
2012年6月8日(金) 13:30~
学習会:自閉症患者の防災について(続き) 他
<応急部会>
2012年6月21日(木) 15:00~
ウェルカム学習会(非常食つくり、ロープワーク) 他
★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。
平成24年度防災啓発研修講演会開催要領
1 目 的
防災啓発研修講演会は、社会、経済環境の多様化に伴う災害の要因の複雑化、被害増大の傾向に対応し、消防防災関係者等に対して広く防災に関する知識の普及に努め、地域の防災力の向上を図ることを目的とする。
2 主 催 : (財)消防科学総合センター
3 後 援 : 総務省消防庁
4 開催日 : 平成24年7月5日(木)及び7月6日(金) 参加は、1日でも可
5 開催場所 : 日本消防会館(ニッショーホール)東京都港区虎ノ門2-9-16
6 受講対象者 : 都道府県、市町村及び消防本部等の職員並びに一般住民
7 受講者数 : 約 700名(ホール定員)
8 研修内容 :「防災啓発研修講演会プログラム」のとおり。(下記)
9 受 講 料 : 無 料
申し込みは災害救援ボランティア推進委員会事務局(03-6822-9900)でも受けています。
■プログラム■
24年度防災啓発研修講演会プログラム
平成24年7月5日(木) |
時 間 |
演 題 |
講 演 者 |
10:00~10:10 | あいさつ | (財)消防科学総合センター理事長 天田 栄一総務省消防庁国民保護・防災部長 大庭 誠司 |
10:10~11:00 | 防災・国民保護行政(仮題) | 総務省消防庁国民保護・防災部長 大庭 誠司 |
11:00~12:00 | 地震・津波警報について (仮題) | 気象庁地震火山部管理課地震津波防災対策室長 若山 晶彦 |
12:00~13:00 | ( 休 憩 ) | |
13:00~14:30 | 大規模災害への備え(仮題) | 名古屋大学減災連携研究センター長教授大学院環境学研究科(兼務) 福和 伸夫 |
14:30~14:40 | ( 休 憩 ) | |
14:40~16:10 | 異常気象と土砂災害(仮題) | 京都大学防災研究所流域災害研究センター教授 藤田 正治 |
平成24年7月6日(金)
時 間 |
演 題 |
講 演 者 |
10:00~11:30 | 近年における火災原因の傾向(仮題) | 東京理科大学大学院国際火災科学研究科教授 関澤 愛 |
11:30~12:30 | ( 休 憩 ) | |
12:30~14:00 | 東日本大震災と緊急消防援助隊(福島原発事故対応活動)(仮題) | NTT都市開発(株)シニアスペシャリスト(防災担当)佐藤 康雄 |
14:00~14:10 | ( 休 憩 ) | |
14:10~15:40 | 被災地からの報告(仮題) | 岩手県大船渡市市長 戸田 公明 |
<第84回SLネットワーク運営委員会>
2012年5月10日(木) 13:30~
委員長挨拶、今後の活動方針について、活動報告 他
★SLネットワークについては こちら から
<情報部会>
2012年5月16日(水) 13:30~
平成24年度計画の策定、情報交換 他
<福祉部会>
2012年5月11日(金) 13:30~
学習会:自閉症患者の防災について 他
<応急部会>
2012年5月17日(木) 15:00~
池袋防災館にて各種体験学習 ※現地集合・現地解散です
★部会とは「上級講座」を修了したSLによるグループです。毎月、定例の学集会を実施しています。
災害救援ボランティア推進委員会(以下「本会」)では、都立学校で行われる防災教育活動を支援しています。本会では今後、学校教育で広く防災が取り上げられることを鑑み、今後教職を目指す学生の方々や、防災教育に関心のある若者に積極的に学校における防災教育の現場を知ってもらいたいと考えています。そこで、下記のとおり「防災教育支援ボランティア(仮称)」を募集しますので、興味関心のある方はぜひお申し出ください。
===防災教育支援ボランティア(仮称)概要===
期間:2012年4月 から 2014年3月頃まで
※授業日程によりますが月1回から2か月に1回程度、都合の良い日時でご協力下さい。
場所:東京都内全域
待遇:交通費補助(本会より一部謝礼あり)
内容:学校で防災教育を行う教員等の補助
申込:下記事務局までご連絡ください。
詳細は個別にご連絡させていただきます。
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-2九段坂パークビル3階
災害救援ボランティア推進委員会 防災教育担当・宮﨑
TEL.03-6822-9900 FAX.03-3556-8217 またはお問い合わせフォームから
===現在募集中の防災教育支援ボランティア===
2012年4月17日(火) 18:00~20:30 都立五日市高校 (急募!!)
2012年5月09日(水) 午後 都立清瀬高校
2012年5月21日(月) 15:00~ 江東区立第二南砂中学校
2012年7月09日(月) 18:00~20:30 都立五日市高校 ほか