東京都の要請にもとづき、オリンピック2020開催中の期間を完全テレワーク実施日といたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。期間中、本会にご用件のある方は お問合せフォーム より知らせください。
【完全テレワーク実施期間:7月26日(月)~7月30日(金)】
東京都の要請にもとづき、オリンピック2020開催中の期間を完全テレワーク実施日といたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。期間中、本会にご用件のある方は お問合せフォーム より知らせください。
【完全テレワーク実施期間:7月26日(月)~7月30日(金)】
講座日程 | 2021年 8月21日(土)・8月22日(日)の2日間 |
実施方法 | Zoomを利用したオンライン講座 |
受講料 | 一般 15,000円 学生 10,000円 |
内 容 |
【1日目】8月21日(土) |
申 込 | ★お申込みは受講申し込みメールフォーム より受付けています。 [希望する講座名]に「首都圏118期オンライン」とご入力ください。 |
備 考 |
本講座は、Zoomを利用したオンライン講座となります。パソコン(Webカメラ・イヤホン等利用)、スマートフォン、タブレットなどからオンラインで参加できる方が対象となります。 |
募集を締め切りました(2021年8月20日)
募集要項のダウンロードはこちら >> 千葉54(船橋11)期募集要項.pdf
お申し込みは受講申し込みメールフォーム
または受講申込用紙のFAX・郵送で受け付けています。
千葉54船橋講座_受講申込書.pdf (申込用紙記入例 )
個人情報の取り扱いについては受講申込に係る個人情報の取り扱い をご確認ください。
講座募集要項はこちらから>>神奈川第72期募集要項.pdf
★お申込みは受講申し込みメールフォーム
または 受講申込用紙のFAX・郵送で受け付けています。
受講申込用紙はこちら>>受講申込用紙_神72.pdf
講座日程 |
2021年 |
会 場 |
座間市消防本部 (座間市相武台1-48-1) |
受講料 |
保険料・教材費等として |
内 容 |
【1日目】7月17日(土曜) 【2日目】7月18日(日曜) 【3日目】7月31日(土曜) |
その他 |
◆お申込みされた方には、講座1カ月前から順次、受講資料(諸注意、地図、 ◆新型コロナウィルス感染症の予防のため、受講者には健康チェック票の提出、 |
令和2(2020)年度活動実績一覧
【令和2(2020)年】
9月9日~ いちはら第7期市民大学講座(市原/通年講座/~2021年3月19日)
10月24日~ 千葉第53期船橋市講座(船橋/~10月25日)
12月12日 長野第8期飯田市講座(飯田/講師のみオンライン)
【令和3(2021)年】
1月30日~ 神奈川第71期県央相模原講座(オンライン/~1月31日)
3月10日~ 千代田区第79期専修大学講座(神田/~3月12日)
3月16日 大学コンソーシアム富山第16期講座(富山/講師のみオンライン)
3月17日~ 千代田区第80期法政大学講座(市ヶ谷/~3月19日)
活動紹介ページ でもご紹介しているとおり、東北大学災害科学国際研究所所長・教授の今村先生、日本安全教育学会理事長の戸田先生を共同代表とした呼びかけ人により、3月11日を「防災教育と災害伝承の日」として制定することを提唱する活動が始まっています。
呼びかけ人には阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター長の河田先生、防災教育チャレンジプラン実行委員会委員長の林先生、弊会の関係団体でもある一般社団法人防災教育普及協会会長の平田先生い、そして歴史地震研究会会長の松浦先生が名を連ねています。
「防災教育と災害伝承の日」特設ページ
宮城県など東北地方、兵庫県や新潟県、熊本県など地震災害の被災地となった各地はもちろんのこと、日本全国から賛同の声が寄せられています。賛同された個人・法人のうちご希望の方のみ、2021年3月13日の記者発表にて事務局となる防災教育普及協会のホームページ上で発表されます。
また、同協会のTwitterアカウントでは賛同メッセージなどを #防災教育と災害伝承の日 をつけて発信しています。
3月11日を #防災教育と災害伝承の日 に制定することを提唱する取り組みが始まりました。本協会ホームページにて賛同者の登録を受け付けています。皆さまおひとりおひとりのご支援・ご協力をお願い申し上げます。https://t.co/D2BfxNOWwC
— (一社)防災教育普及協会 (@bousaiedu2014) February 15, 2021
3月11日をどのような想いで迎えるのかは、ひとそれぞれの考え方があると思いますが「防災教育」そして「災害伝承」という方法で災害の記憶を未来へとつないでいこうという取り組みです。
興味のある方はぜひ上記ページから呼びかけ趣旨等をご覧いただき、賛同者としてご登録ください(登録にはメールアドレスが必要です。個人情報は呼びかけに係る事務にのみ使用されます)。
【文】
宮﨑 賢哉
災害救援ボランティア推進委員会 防災教育部長
一般社団法人防災教育普及協会 教育事業部長
社会福祉士
※「防災ミニ講座」の内容は全て執筆者の意見であり、団体の意見を代表するものではありません。記事に関するご意見・ご質問はお手数ですが お問い合わせフォーム よりお願い致します。
2021年2月13日(土)より、今村文彦/東北大学災害科学国際研究所所長・教授、戸田芳雄/日本安全教育学会理事長・共同代表らを呼びかけ人として、3月11日を『防災教育と災害伝承の日』として制定する取り組みが始まりました。
呼びかけの詳細や、制定賛同者登録は事務局を担う一般社団法人防災教育普及協会のホームページをご覧ください。
「防災教育と災害伝承の日」特設ページ
神奈川第71期県央・相模原講座が1月30日(土)31日(日)の2日間で行われました。
当初、座間消防本部にて対面形式で実施される予定でしたが、1月8日に発令された緊急事態宣言に伴い、急きょ、日程短縮の上、オンラインでの開催に切り替えて実施しました。座間市内にあるコミュニティカフェLINKSをZoomスタジオとして貸し切り、運営しました。
本来であれば、救命講習、初期消火や煙避難体験など実技も予定されていましたが、残念ながら今回は、「災害ボランティア入門」「神奈川県の災害対応」「生き残らなければ何も始まらない~災害ワークショップ」「知っておくべき自治体防災の実際」「災害対応実技~展示」「災害ボランティアの安全衛生」など講義のみのカリキュラムとなりました。実技については、今後の感染拡大状況をみながら調整していく予定です。
★お申し込みは受講申し込みメールフォーム
または受講申込用紙のFAX・郵送で受け付けています。
受講申込書71 (申込用紙記入例 )
講座日程 |
2021年 |
会 場 |
座間市消防本部 (座間市相武台1-48-1) |
受講料 |
保険料・教材費等として |
内 容 |
【1日目】1月30日(土曜) 【2日目】1月31日(日曜) 【3日目】2月6日(土曜) |
その他 |
お申込みされた方には、講座1カ月前から順次、受講資料(諸注意、地図、受講料振込用紙など)を郵送いたします。 |
12月26日(土)~1月4日(月)まで、災害救援ボランティア推進委員会事務局は年末年始休業とさせていただきます。業務開始は1月5日(火)09:30からとなります。
※緊急事態宣言等、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う社会的な情勢を鑑み、業務開始日は変更となる場合があります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。